もしも、あの物語にねこが登場したら...? 誰もが知っているような有名な昔話や童話にねこが参戦! ねこならでは魅力に思わずニッコリ&ほっこり。『ねこむかしばなし』『にゃんと!ねこむかしばなし』『みっけ!ねこむかしばなし』(すべてKADOKAWA)と、大人気シリーズから厳選したエピソードをお届けします。ねこまみれの幸せを堪能してください。
※本記事はぱんだにあ著の書籍『ねこむかしばなし』(KADOKAWA)から一部抜粋・編集しました。
◆ねこのとんち話

◆とんちばなしのねこ

元となったむかしばなし
一休さん
むかし一休というとんちが得意なお坊さんがいました。
様々な逸話を残しており、お寺の和尚さんが毒であると嘘つき、隠し持っていた水飴を全部食べた時は、和尚さんのツボをわざと壊して「責任を取って毒を飲んで死のうと思った」と言う。
橋の目の前に「このはしわたるべからず」と意地悪な立て札があった時は「はしではなく真ん中を歩けばいい」と、堂々と真ん中を歩く。お城のお殿様に夜な夜な出てくる屏風に書かれた虎を退治しろと言われた時には「ではまずこの虎を屏風から出してください」と言い放つ。など、今でも語り継がれています。