葬儀会社の信じられないミス。「バスが来ないんですけど...」信頼していたら散々な目に! <前編>
-
「50代の男性です。お葬式は短時間でいろいろ決めなければなりませんが、こんなにバタバタするとは思いもしませんでした」
■手際の良い葬儀会社。でも、少しずつ不信感が募り...
2023年10月に私の妻(53歳)の母(82歳)が亡くなったときの話です。
亡くなると、悲しむ間もなくすぐにお葬式の準備が始まります。
私は、病院から葬儀会社に義母が亡くなった旨を連絡しました。
電話で簡単に今後の段取りが説明され、「詳しくは後ほど妻の実家で」ということになりました。
すぐに妻の実家へ行くと、葬儀会社の担当Aさん(20代後半)が来て「担当させていただきますAです」とあいさつがあり、その後、段取りや準備するものなどの説明を受けました。
実はこの会社、4年前(2019年)に妻の父(当時79歳)のお葬式を頼んでいました。
そのときのお葬式の印象がとても良かったので、今回も安心していました。
最初の打ち合わせでしたが、お通夜や葬儀に際しての食べ物から引き物まで一通りの説明を受け、手配をお願いすることができました。