仲良しのママ友が「モンペ」だった! うちの子どもを理不尽に叱り、監視まで...。一体何が<後編>

-
「はじめは仲が良かったママ友。子どもたちの小学校入学を機にモンスターペアレントに豹変! うちの息子に文句を言うだけではなく、監視まで...。当然、学校や習い事でも揉めているようです」
■学校でも習い事でも揉め事だらけ。穏やかだったママ友がなぜ?
その後、Rさんは他の方ともたびたび揉めるようになりました。
下校班の友達がおしゃべりに夢中で遅かったために、Rさんの子が先に帰ってしまったようなのですが、翌日教師から注意されたら、Rさんは激怒。
おしゃべりに夢中だった子達が悪いのに、うちの子が公衆の面前で注意をされて辱めを受けたと抗議し、最終的には教師を自宅まで謝罪しにこさせたそう。
また、自分の子がピアノ伴奏に選ばれなかった時は、もう一度選考し直せと学校に抗議し、最終的にはRさんの子が選ばれるという事件も起きました。
学校もRさんの言いなりのような感じがします。
モンスターペアレントの扱いは学校でどうなっているのかと疑問に思いましたが、学校も波風立てたくないのかもしれません。
あの穏やかだったママ友とは思えない行動の数々にただただ驚くばかりです。
何故こうなってしまったのか、振り返ってみても理由は全くわからないのです。
何がきっかけだったのかと考えると、小学校に上がったということしか思い浮かびません。
今は子どもも大きくなり関わりがなくなったため心穏やかに過ごしていますが、今後一切関わりたくありません。
※健康法や医療制度、介護制度、金融制度等を参考にされる場合は、必ず事前に公的機関による最新の情報をご確認ください。
※記事に使用している画像はイメージです。 - 記事一覧に戻る